【HUG HUG小学校ガイド】学校法人 朝日学園 朝日塾小学校


↑クリックでPDFファイルが拡大します

学校法人 朝日学園 朝日塾小学校
https://www.asahijuku.ac.jp/primary/

「Think well,Do well,Be well」
思いやり、考え、行動する人を育てる

国際バカロレア候補校に認定
今年度より英語コースを新設
将来の選択肢が広がる教育を

 朝日学園グループは進学塾を母体として創設40年を超える実績のもと、幼・小・中・高が連携して一貫した教育を行っています。「やさしさ・かしこさ・たくましさ」を教育目標に、個性を伸ばすハイレベルの教育を推し進め、生きる力を育みます。
 朝日塾小学校は、ジュネーブに本部を置く国際バカロレア機構が提供する国際的な教育プログラム(PYP)候補校に認定されました。国際バカロレアは、国際的な視野でグローバル化に対応できるスキルを身に付けた人材の育成に力を入れています。そのために子どもたちの探究心を育む学習と英語力の習得が重要だと考えています。

体育・図工を英語で進めるイマージョン教育がスタート

 英語学習においては令和7年度入学者より、英語の学習時間を増やし、外国人教師による体育科と図画工作科での「イマージョン教育」をスタートします。また少人数で学ぶ「スーパーイングリッシュコース」も開講し、ディスカッションやプレゼンテーションを通して高い英語力を身に付けます。

進路指導と学力向上で志望校進学をサポート

 また、中学受験の高い合格率も本校の特徴です。将来の選択肢を広げるため、膨大なデータに沿った進路指導に力を入れています。4年生から習熟度別授業を実施して、個々の学力向上に集中します。6年生では1学期の終わりに夏の勉強会を実施し、高い目標を持った仲間と一緒に中学受験に取り組む意識を高めていきます。より良い人間関係を築くことで心と学力の好循環が生まれ、志望校合格につながります。

自然豊かな環境を活かし将来必要な探究力を育成

 探究型学習では、教科の枠を超えて子どもたちが主体的・積極的に考え行動する学びを実践しています。仲間とコミュニケーションを取りながら生き生きと学び、言葉や文章で自分の気持ちを表現できる子どもたちの姿が見られるようになってきました。
 このような学習を取り入れる背景には、中学や大学受験において、自己表現や探究力が求められるようになってきたという社会情勢があります。基礎学力の習得と人間性を育み、社会で生きていく力を身に付けることを目指しています。
 本校にはさまざまな地域から児童が通っており、福山市内からもスクールバスを運行しています。山や森に囲まれたのどかな場所ならではの授業も数多く取り入れています。フィールドワークやスクールバスを活用した校外学習は、子どもたちが五感で体感し、自分と自然や社会とのつながりを考えた深い学びにつなげています。
 英語、受験、探究、この3つの柱で確かな学力を育成しています。

 

学校法人 朝日学園 朝日塾小学校

【Tel】0120-446-856
【住所】岡山県岡山市北区吉宗856
【HP】https://www.asahijuku.ac.jp/primary/